ウィリアム・オニールの成長株発掘法:成功への鍵を握る投資法を学ぼう

投資手法

はじめに

ウィリアム・オニールは、アメリカの著名な投資家であり、彼の成長株発掘法は、数多くの投資家によって支持されています。この記事では、オニールの成長株発掘法について解説し、その成功の秘訣を学んでいきましょう。

CAN-SLIMとは?

CAN-SLIMは、ウィリアム・オニールが考案した投資法であり、成長株を見つけるための7つの基準を提供しています。

  • C (Current Quarterly Earnings): 当期四半期EPS(1株利益)と売上
    Cは、”Current Quarterly Earnings”(現在の四半期の収益)を指します。オニールは、企業の最近の収益成長が株価上昇の重要な要因であると考えています。そのため、Cを評価する際には以下の点に注意して企業を選ぶことが推奨されています。
  1. 収益成長率:過去の四半期における収益成長率が高い企業を選ぶことが重要です。オニールは、最近の四半期の収益成長率が少なくとも25%以上である企業を対象にしています。さらに、過去数四半期にわたって収益成長率が安定していることが望ましいとされています。
  2. 売上成長:収益成長と同様に、売上成長も重要な要素です。企業の売上成長が高いほど、収益成長が持続的である可能性が高くなります。売上の伸びが安定している企業に注目しましょう。
  3. 業界内での収益成長:業界全体の収益成長も重要です。業界全体が成長している場合、その中で収益成長率が高い企業は、さらなる株価上昇が期待できるでしょう。

  • A (Annual Earnings Growth): 年間利益成長率
    Aは、”Annual Earnings Increases”(年間の収益増加)を指します。オニールは、過去数年間にわたる企業の収益成長が株価上昇の大きな要因であると考えています。そのため、Aを評価する際には以下の点に注意して企業を選ぶことが推奨されています。
  1. 過去数年の収益成長率:過去3~5年間の年間収益成長率を確認しましょう。オニールは、年間収益成長率が15%以上の企業を対象にしています。過去数年間にわたって安定した収益成長を維持している企業は、今後も収益成長が続く可能性が高いとされています。
  2. 予想収益成長率:将来の収益成長率も重要な要素です。アナリストによる予想収益成長率が高い企業は、今後の株価上昇が期待できるでしょう。
  3. 計画的な収益成長:企業が持続的な収益成長を目指しているかどうかを評価しましょう。新製品の開発や市場拡大など、将来の収益成長につながる戦略がある企業は魅力的です。

  • N (New Products, Services, Management, or Price Highs): 新製品、サービス、経営陣、または価格高騰 
    Nは、”New Products, New Management, New Highs”(新製品、新経営陣、新高値)を指します。ウィリアム・オニールは、企業が新たな製品やサービスを提供し、市場に変化をもたらすことで株価が上昇すると考えています。また、新経営陣が経営改革を実行し、業績が好転するケースも注目に値します。Nを評価する際には以下の点に注意して企業を選ぶことが推奨されています。
  1. 新製品やサービス:企業が新しい製品やサービスを発表し、それが市場で受け入れられているかどうかを確認しましょう。新製品やサービスが大成功を収めると、企業の収益が急増し、株価も上昇する可能性があります。
  2. 新経営陣:新しい経営陣が就任し、業績改善のための戦略が明確に示されている場合、株価にも好影響があることが多いです。新経営陣が企業の価値を高める方向で経営改革を進めることが期待できる場合、投資の対象として魅力的です。
  3. 新高値:株価が過去最高値を更新していることも重要です。過去最高値を更新することで、市場からの評価が高まり、さらなる株価上昇が期待できるとされています。

  • S (Supply and Demand): 供給と需要
    Sは、「Supply and Demand」(供給と需要)を意味します。株式市場においても供給と需要のバランスが重要であり、株価が上昇するためには、需要が供給を上回る状況が望ましいとされています。

  • L (Leader or Laggard): 業界リーダーかそれ以外か
    Lは、「Leader or Laggard」(リーダー企業または遅れを取る企業)を意味します。この要素は、市場で優れたパフォーマンスを発揮しているリーダー企業に投資することの重要性を示しています。リーダー企業は業界の中で競争力が高く、革新的な製品やサービスを提供し、業績が好調であることが特徴です。  

  • I (Institutional Sponsorship): 機関投資家の支援
    Iは、「Institutional Sponsorship」(機関投資家の支援)を意味します。この要素は、機関投資家が銘柄に投資しているかどうかを確認することの重要性を示しています。機関投資家は、銀行や投資ファンド、保険会社、年金基金など、大量の資金を運用するプロの投資家を指します。

  • M (Market Direction): 市場の方向性
    Mは、「Market Direction」(市場の方向性)を意味します。この要素は、全体的な市場環境を理解し、市場が強気相場(上昇局面)か弱気相場(下降局面)かを判断することの重要性を示しています。

市場の方向性を正確に把握することは、個別銘柄の選択だけでなく、投資全体の成功にも大きく関係しています。たとえ優れた銘柄を選んでも、市場全体が下落している場合、その銘柄も同様に値下がりする可能性が高いです。

適切なチャート型を狙おう:カップウィズハンドル

カップウィズハンドル形状(Cup with Handle)
ウィリアム・オニールが提唱するもう一つの重要な概念が、チャートパターンの一種である「カップウィズハンドル」です。このパターンは、株価が一度下落した後、徐々に回復し、その後一時的な横這いから再び上昇するという形状を指します。このパターンが現れたとき、株価のさらなる上昇が期待できるとされています。

ただし、カップウィズハンドルには騙しが多いので、あくまでCAN-SLIMや企業のファンダメンタルズを重視し、買い時として参考にする程度でよいかもしれません。

CAN-SLIMとカップウィズハンドルが合致した過去の日本株の例

では実際のチャート上で現れたカップウィズハンドルの例を見てみましょう。

※チャートはすべて週足

レーザーテック(6920.T) 2019年~2022年 ブレイクポイントを抜けた後36,000円付近まで上昇

レーザーテックカップウィズハンドル買いポイントから3倍まで上昇

Abalance(3856.T) 2022年~2023年 ブレイクポイントを抜けた後13,620円まで上昇

Abalanceカップウィズハンドル買いポイントから4倍まで上昇

マクビープラネット(7095.T)2023年7月に買いサイン点灯

マクビープラネットカップウィズハンドル形成から???

成長株のの狙い方と損切方法

この記事では、成功例を紹介しましたが、実践してみると分かるように、失敗することの方が多いでしょう。私たち人間は過去の成功例を目にすると、それが実現する可能性を過大評価するバイアスが働くため、 簡単に成功例を自分でも実現できると錯覚してしまいますが、実際はそう簡単ではありません。

失敗パターンに陥ってしまい、そのまま資金が拘束されてしまうのを避けるために、適切な損切が重要になってきます。ウィリアム・オニールは、購入ポイントから7~8%の下落で損切をすることを推奨しています。この7%下落という損切ポイントは、一見厳しく思われるかもしれません。しかしオニールは、この基準に達した場合は躊躇なしに売れ、と著書のなかで語っています。

損切をする可能性を低くするためには、正しいタイミングで株を買うことが最も重要で、それにより株価が8%下落する可能性を最小限に抑えられると、オニールは強調しています。カップのパターン、出来高推移をよく観察しながら、適切なポイントで購入することが重要になってきます。

まとめ

この記事では、ウィリアム・オニールの成長株発掘法について解説しました。彼の投資手法は、CAN-SLIMという7つの要素に基づいて銘柄をスクリーニングし、カップウィズハンドルというパターンを利用して買いのタイミングを計ります。いくつかの銘柄例を示しましたが、すべての成長株がCAN-SLIMの要素を満たしているわけではありません。

適切な銘柄選定と損切りが、大きな利益をもたらす銘柄との出会いを可能にするでしょう。投資にはリスクが伴いますが、適切な知識と戦略を持ち、損切りを適切に行うことで、成長株投資の成功確率を高めることができます。
成長株投資は上級者向けの非常に難しい投資戦略です。
初心者の方は、インデックス投資や高配当投資をお勧めします。これらについても改めてまとめていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました